本記事はロリポップのサーバーとドメインを繋げる方法を記載しております。

これまでの記事の続きとなりますので、読めてない方は過去記事を振り返ってから本記事を読んでください(^^♪

本記事はドメインを取得した後の続きとなります(*^^)v



また、本記事を読み終えることで、wordpressのインストールまで完了することができます。
サーバーと独自ドメインを繋げる
サーバーは土地、ドメインは住所、これから行うサーバーとドメインを繋げる作業は
市役所に住民登録をしに行くようなものです(*^^)v

早速やっていきましょう(^^♪
まず、ロリポップにログインします。
右上のログインからユーザー専用ページをクリック。


①:ロリポップ!のドメインを選択。
②:サーバー契約時に取得したドメインを入力。(末尾の.10gallon.jpなども選択する。)
③:サーバー契約時に取得したパスワードを入力。
ログインできたら、「サーバーの管理・設定」から「独自ドメイン設定」をクリック。
下のような画面に切り替わります。(ステップ1はドメイン取得に関することなので入力しなくていいです。)
②:フォルダ名はなんでもOK(大概はドメイン名の末尾を抜いたものを入力)。
独自ドメインをチェックする、をクリックすると。
ムームーIDとムームーパスワードの入力を要求されるので入力。

ムームードメインにログインする時の情報を入力しましょう(^^♪
ネームサーバー認証→設定をクリックします。

設定が完了するまでに時間がかかることがあるので、焦らず待ちましょう!(^^)!
wordpressをインストールする
wordpressのソフトをインストールします。
ロリポップのサイトから「サイト作成ツール」→「WordPress簡単インストール」をクリック。
すると下のような画面になります。
赤く囲ってあるところは自分のサイトのドメインを選択、「入力は任意です」というところはそのまま。
②:WordPressのログインIDを自分で決めます。
③:WordPressのログインパスワードを自分で決めます。
④:③で入力したパスワードを入力。
⑤:メールアドレスの入力。
⑥:プライバシーのチェック欄にチェックを付ける(デフォルトでついてますが確認)

②と③は特に重要なので必ずメモって下さい!(^^)!
入力内容を確認したらインストールボタンが出ます(^^♪

インストール後に管理者URLというものが出るので、ブックマーク等してログインできるようにしましょう!(^^)!
WordPressのログイン画面はこのようなものです(*’ω’*)
ご自分で設定したユーザー名とパスワードを入力してログインしてみましょう(^^♪
初期設定やブログの書き方について
ログインしたら早速ブログを書くこともできますが、
ある程度の初期設定(テーマの導入やプラグインの設定)と
ブログの書き方を学んでおいた方がいいです。
テーマは有料と無料がありますが、初心者さんは無料テーマのCOCOON一択でいいです(*’ω’*)

ちゃんと稼げるようになってから有料テーマでいいんじゃない??って思ってる人です(;^ω^)
また、有料テーマをオススメしている記事がありますが、
有料テーマも購入者特典としてのアフィリエイトがあるので
お金を得たいがためにオススメしていることもあります。

有料テーマを購入するのなら、テーマの開発者かあなたが好きな人から買うのがいいかもですね(*´ω`)
COCOONのインストール方法やプラグインの入れ方については
さとやんさんのブログを参考にしてください(*’ω’*)

私はブログ内の動画を見ながらやりました(^^♪

別記事でCOCOON使用者の為のおすすめプラグインも解説しております(^^♪
また、ブログの書き方については
クロネのブログ講座というものをおススメします(^^♪

私は何度救われたことか(´;ω;`)ウッ…
初心を忘れがちなので、未だに何回も読み直している素敵な講座です(^^♪
最後に筆者からあなたに伝えたいこと
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
順番通りに行っていれば、あなたは
ロリポップのライトプランでサーバーを契約し
半永久無料のドメインを取得し
WordPressのインストールまで完了しているので
ようやくブログを作成する準備が整ったことになります。

すっごくすっごくしんどくなかったですか??
WordPressでブログを始めようとするだけで、いーーーーーろんな準備が必要になります。

パソコンが苦手な人だったら、尚更辛い作業だったと思います(´;ω;`)ウッ…
なので、ブログを書く前に
全力で自分のことを褒めましょうね(^^♪

あなたはすでに素晴らしいです!(^^)!
私はITの知識0で、どちらかと言うとパソコンは「苦手」な領域に入ります。
それでもブログをやってみようと思ったのは、なにかを
「伝えたかった」
「残しておきたかった」
この2つの気持ちがあったから今でも続けられています。
ブログを始めたのは2019年の10月末。

恥ずかしながら、言うほど稼げてはいません(;^ω^)
その間に色んな葛藤や苦しみ、喜びや出会いが
ブログを通して確かにありました。
流行っているYoutubeや音声配信という手段もあるのに
どうしても「テキスト」で伝えたくて
未だにブログを書き続けています。

なぜ「ブログ」を選んだのか、あなたも是非やりながら考えてみてください(^^♪
ちなみに「お金」だけが目的だと、間違いなく挫折します(;^ω^)

そこらへんはクロネのブログ講座で、色々学んでみてください(^^♪
本記事が少しでもお役に立てれば幸いです(^^♪
コメント