タイトルの通りなのですが、最近読みました産業医の井上先生の本に
「人生60点で合格!!」
という考え方がありました。
そういう考え方もあるじゃん!!
と、新たな発見でもあったので記事化に至りました。
ありとあらゆるものを「60点合格」にする、という考え方
人生60点で合格!!
と言われても、イメージがつかないと思います。
人によってその捉え方は様々ですが
私の場合は
「全てを60点合格!!」
に、してみました。
日々の生活や仕事、人間関係、貯金(投資)
趣味、食べる量、睡眠時間
ありとあらゆるものを「60点取れたら合格!!」
って感じです(*´꒳`*)
家事や仕事は6割の力で、6割完成したらOK。(仕事は業種や納期にもよるので自己責任で)
貯金も当サイトでは毎月2割は貯金しよう!!と伝えていますが
2割のうちの6割(1.2割)貯金できればOK。
趣味に使うお金や時間、食べる量や栄養バランス
睡眠時間など、100点満点にするのではなく、
「まぁこんなもんでしょー」
と、いい意味で緩める。
いい意味で諦める。
いい意味で手放す。
執着を手放すってこういうことね、と実感した出来事でもありました。
ストレスを減らすたった一つの方法。
それは「手放す」こと。
執着を手放す。
「こうならなきゃいけない」を手放す。
人をコントロールしたい気持ちを手放す。手放せるものは沢山あるわ。手放せば手放すほど心は楽になっていく。
最後にどうしても手放せないものが残る。これが生きる理由よ。
— 精神科医Tomy(Psychiatrist Tomy) (@PdoctorTomy) August 5, 2019
他人にも穏やかに接せられるようになる
自分自身が60点合格でいいので、他人に対する基準もグッと下がります。
私が頑張ってるのに、なんであの人は・・・
こういったことが少なくなります(理不尽なことがなくなる訳ではありません)。
他人に対する評価というか
他人を見る目というのでしょうか
厳しい目から穏やかな目に変わりますよ(*´꒳`*)
そもそも100点満点ってなによ??
この100点を取る!!完璧でいる!!って
人によって変わってくることでもあります。
Aさんにとっては100点であっても、Bさんにとっては300点なこともあったり、逆に40点であることも世の中にはあるわけであって
置かれた立場や環境、適正やストレス耐性も様々な人がいーっぱいいるのがこの世の中。
あなたの思う60点を目指すでいいと思います。
世の中を俯瞰して見渡すと、本当にいろんな生き方をしているなーってのをつくづく感じます。
結局どんな生き方をしてもいい
資本主義の構造上、上を目指せ!!リーダーになれ!!我慢しろ!!頑張れ!!年収を上げろ!!
といったことが「素晴らしい」とされがちなのですが
それはあくまで「他人(社会)の基準」な訳であって
「あなたの基準」ではなかったりもします。
くだらないマウントにはさっさと負けてあげて、白旗振って降伏して、適当にあしらって
さぁ自分はなににこだわりたいんだろう…🤔💭
と、自分の本心を大切にしないといつの間にか他人の土俵に引きずり込まれてしまうのがこの世界
幸せな人生を歩むために大切なこと\_(・ω・`)ココ重要!
— ソラ@心穏やかに生きる&妻大好き10年目 (@sorahana211k) August 5, 2022
私自身も年収がすごく高い!!って訳でもありませんし
だからと言って生活に困る貧構層か、って言われたらそういう訳でもありません。
じゃあものすごくやりがいがある仕事に就いているのか、って言われたらそういう訳でもなく
でも必ず誰かがやらないと世の中困ってしまう立場にもいるので
1人で気ままにできるんだったらやるよーくらいの気持ちで仕事をしてます(о´∀`о)
自分のできる範囲でやってます。自己犠牲になるのも違うしね。
年収を上げようと思ったらいくらでも方法はあるのですが
私の適正やストレス耐性、時間的自由を考えると、
年収を上げる=幸せな生活を送れる
という方程式にはならないんだなとσ(^_^;)
生きる上で大切なことは「幸福度が著しく下がるならやめとけ」かと思います。「身体に良い健康法」や「将来につながる仕事」も自分の幸福度がかなり下がるなら検討した方がいいです。それらはストレスとなって効果も出にくいですよ。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) August 6, 2022
クロネさんこういう記事を分かりやすく、自分の経験から生まれた言葉で綴るから好きなんだよなー(*´ω`*)
いつもありがとうございます(/ω\*)売上や財産のハイスコアゲームをやめる。 – ひとり事業ガイド https://t.co/MzgJctbIr6 @kuroneblogより
— ソラ@心穏やかに生きる&妻大好き10年目 (@sorahana211k) August 5, 2022
「人生60点合格」という考え方で救われた話し まとめ
- 人生を60点合格にするとかなり生きやすくなる。
- あなたの100点と他人の100点の判定はそもそも違う。
- 他人の基準ではなく、あなたの基準での60点を目指すこと。
今回は私自身が目からウロコな出来事でもあったので
こういった考え方が広まれば、もっともーっと生きやすくなる人が増えるんじゃないかなーと思った次第です。
ゆるゆるゆらゆら、海の中を漂う海藻のように生きましょ(*´꒳`*)
言いたいことは分かるけど、海藻。。。
そのくらい力を抜いて、てけとーにね(*´꒳`*)
ただ「ここだけは譲れない!!」ってとこは譲っちゃダメですよ( ^ω^ )
頑張るとこは頑張って、でも基本はテケトーで(о´∀`о)
私もいい感じの塩梅を探っている最中です。
本記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
コメント