
人生は壮大な「暇つぶし」って聞いたことがあるんだけど、どういうこと??
こんなことを考えている人のための記事です。

私が哲学的なことを考えるのが好きなので、よろしかったらお付き合いください(笑)

ここは今から倫理です、とかすごく好きだよね(´・ω・`)
話しが横に逸れそうなので本題に入ります(笑)
まずは、以下のツイートをご覧ください。
三大欲求って、食欲・睡眠欲・性欲といわれてるけど。
アメリカのある調査により実は性欲より、強い欲求があることが明らかになってるそれは「暇つぶしの欲求」
これが想像を遥かにこえて強烈なのがわかった実際、日本はコンテンツ産業が12兆円。性産業が6兆円。
退屈は人を殺すし創作は人を救う— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) September 4, 2020
暇つぶしの欲求
このツイートを見た時に、なるほどなーって思ったんですね!(^^)!

特に最後の「退屈は人を殺す」という一文に深く納得( ゚д゚)ウム

極度にやることがなさすぎるのもストレスですよね(;’∀’)
なんかネット小説とか「あんなの暇つぶしにしかならない」っていうけど、暇つぶしに対する欲求なめすぎ。要求めっちゃ高いから。
「暇つぶしとして認められる」ことすら見事なもんですよマジで。性欲だって何でもいいわけじゃないでしょ。こだわるでしょw
本能に関わるものは、みんなこだわるんだよ— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) September 4, 2020
「本能に関わるものは、みんなこだわる」
間違いないですね( ゚д゚)ウム

つまり「暇つぶし」という「本能」が私たちにはあると認めざるを得ないんです(;・∀・)

良いとか悪いではなく、受け入れましょう(^^♪
暇つぶし(娯楽)がないところでベビーブームが起こる理由
娯楽のない場所ではベビーブームがおきるというが。子作りが性欲だけに影響されてるならおかしい話。普段から起きてないとおかしい
「性×暇つぶし欲求」という強力欲求が重なるからベビーブームが起きるってこってすねー
逆にいうと性娯楽に関し、安易に規制すると、痛烈な苦痛を与えることになる
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) September 4, 2020

確かに地方の田舎だと子だくさんなイメージがありますよね(例外はもちろんあり)。

逆に都会や娯楽が多いところでは子供も少ないイメージです(こちらももちろん例外あり)。
発展していない国が子だくさんになる理由もうなずけます( ゚д゚)ウム
ファクトフルネスという本を読めば更に理解が深まりますよ(^^♪
暇をつぶしてくれるものへ敬意を払おう
性欲を満たすものへ払う敬意と同じくらいかそれ以上に、暇をつぶしてくれるものへ敬意を払うべきだと思うし。
作ってる人は自分に誇りを持つべきだと思うねぼかぁ
生命活動に充分関わるのよ— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) September 5, 2020
生命維持に関わるのは「食欲」と「睡眠」だとしても
人が人として生きていくといった「生命活動」に欠かせないのが「性欲」や「暇つぶし」

人間に備わっているのは三大欲求ではなく四大欲求だったんですね(^^♪

三大欲求を別視点から捉えた筆者なりの記事もありますので、良ければそちらもご覧ください(*’ω’*)
人生が「暇つぶし」と言われる理由 まとめ
・「暇つぶしの欲求」は本能並みに強い力がある。(退屈は人を殺す)
・人が人として生きていくのに欠かせないのが「暇つぶし」。
結局のところ私の大好きな
感謝と敬意
これが一番大事なんだよなと思うのです(^^♪
没頭できる「何か」があるだけで
めちゃめちゃ幸せだってことを自覚しようゲーム
映画
アニメ
マンガ
コスプレ
読書
仕事
恋愛
子育て
家事
ビジネス
副業
投資
勉強なんでもいい
優劣なんかないし人からあーだこーだ言われる筋合いもなければ
マウンティングすら「暇つぶし」好き勝手生きよう https://t.co/VWPBz6E63Q
— ソラ@心穏やか&幸せに生きる 妻大好き11年目 (@sorahana211k) September 20, 2020
趣味の優劣を競ったりマウンティングがありますが
放っておきましょう(笑)

あなたが没頭できることが最優先です(^^♪
本気になれるかどうかとか、好きかどうかとかより「没頭できるかどうか」なんじゃないかなと最近、何となく思っている
— ひらめきメモ🎉4万部📔要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑 (@shh7) September 18, 2020
また思い立ったら記事化します(^^♪
おわりっっっ!!!
コメント