先日こういったツイートをしました
本屋に行くと
「これで私は成功した!!」みたいな「成功」本ばっかなんだけど
何事も「失敗」を先に学ぶべきなのね
包丁はケガをしないための猫の手から教わるし
運転も事故に合わないための標識やルールについて学ぶ
柔道も受け身から学ぶのに
なんで人生の失敗(貧困)について学ばないの?? https://t.co/xY2GaGhnde
— ソラ@心穏やかに生きる&妻大好き9年目 (@sorahana211k) October 5, 2020
どういうこと??と思った方の為に記事化します(‘ω’)ノ
本記事を読めば「成功した人生」と「失敗した人生」の比較ができます。

まずはみんな大好き「成功した人生」について解説していきます。
成功する為の原材料は3つしかない

「時間」「お金」「繋がり」です。
この3つがバランス良く整っている状態が、いわゆる「成功者」です(*’ω’*)

どれか1つでも欠けてちゃいけないの??もしくは飛びぬけているとか。。。
ではいくつかの例を出してみます!(^^)!
「時間」はある、「お金」もそこそこあるが、「繋がり」がない
いわゆる「孤独な退職者」です。

預金を切り崩すだけの生活は想像以上に辛いです(;・∀・)

これは成功者と言える・・・?
また、現在FIRE(セミリタイア)が流行ってはいますが、
数年後に復職したり、自分で事業を起こす理由はこの「繋がり」を得るためでもあります。

仕事で得れているものは「お金」だけではない、ということですね。
「時間」はある、「お金」はないが「繋がり」はある。
いわゆる「プア充(ニート)」です。→貧しいの英語poorが語源
この状態で来年何か出来ることが増えているかというと
増えているのは「年齢だけ」で、特に新しく出来ることが増えてない状態になります。

「お金」は大事だけど、なさすぎるのも問題です(;・∀・)
「時間」がなく、「お金」はあるが「繋がり」が薄れていく。
いわゆる「ブラック労働者」です。
預金残高は増えていきますが、なにか大切なものを失っていませんか??

「健康」も「家庭」も「お金」で買えない貴重なものだよ(´;ω;`)

働き過ぎも要注意ですね(・_・;)
失敗した人生=原材料3つ全てが「ない状態」
上記で示した「時間」「お金」「繋がり」全てが「ない」状態だと
文字通り悲惨な人生になります(;・∀・)

- こんなはずじゃなかった。。。
- 昔はもっと〇〇だったのに。。。

こう言わないようにするために、バランスよく整えていきましょう(*’ω’*)
逆にあり過ぎるのも問題
「時間」があり過ぎると「暇」になりますし。
「繋がり」があり過ぎると「混乱」の元。

「お金」はあり過ぎてもいいでしょ??

半分正解ですが、宝くじが当たった多くの人が不幸になるのはなぜでしょう??
分相応以上の大金は人間不信になったり、争いの元ともなり得ます。

なんでも「過ぎ」はダメです。
人生においての「失敗」について まとめ
- 「時間」「お金」「繋がり」をバランスよく持っていくことが「成功者」への道。
- どれか1つでもなくなると「失敗した人生」へと近づく。
- 全てないと「失敗した人生」へようこそ←絶対に避けましょう!!
成功を追い求めたい気持ちもわからなくもないのですが、
個人的には「失敗しない人生」の方が大切だと思っています。

成功を追い求めるあまりに家庭(繋がり)崩壊してる人もいるからね(・_・;)

「健康」や「家族」を犠牲にしてまで得る「成功」って、そんなに価値がある??
ご自身にとっての大切なものがいったいなんなのか、
「目的」と「手段」は明確にしておいた方が、幸福度が高い人生が歩めるでしょう。

Fireも「目的」ではなく「手段」なんだよ(´・ω・`)
今回は「人生全般においての失敗」について記事化しましたが
次回は「お金の失敗(貧困)」について記事化します(*’ω’*)
コメント